2013年12月31日
来年もよろしくお願いします。
大晦日ですね。
課題だった、自分の部屋の大掃除も終わり気になることは、ほぼ片付けられたようです。
七瀬南部町内の「花一」さんでお正月用のお花を用意していただきました。キレイですね。

本日より、年末年始の休暇に入ります。お客様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
新年は5日(日)からの営業になります。

この一年、当店のブログへご来店いただいた皆様。ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。良い歳をお迎えくださいね。
課題だった、自分の部屋の大掃除も終わり気になることは、ほぼ片付けられたようです。
七瀬南部町内の「花一」さんでお正月用のお花を用意していただきました。キレイですね。
本日より、年末年始の休暇に入ります。お客様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
新年は5日(日)からの営業になります。
この一年、当店のブログへご来店いただいた皆様。ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。良い歳をお迎えくださいね。
Posted by 店主敬白 at
06:45
│Comments(2)
2013年12月30日
ラムレーズン
ワタクシの好きなお酒「ラム酒」を使って、ラムレーズンを作りました。ラム酒は「マイヤーズ・オリジナルダーク」

ただ干しぶどうをラム酒につけておくだけなんですが、出来上がったラムレーズンを「バニラアイス」にのせていただくと美味しいんですよ。市販の「ラムレーズンアイス」よりフレッシュです。
2013/05/31
ただ干しぶどうをラム酒につけておくだけなんですが、出来上がったラムレーズンを「バニラアイス」にのせていただくと美味しいんですよ。市販の「ラムレーズンアイス」よりフレッシュです。
2013年12月29日
男たちの旅路
中学生のころ、NHK総合テレビで見た「土曜ドラマ」シリーズ。「男たちの旅路」ストーリーの中で警備会社に勤務する指令補 吉岡役の 鶴田浩二と 水谷豊が演じる新人ガードマンが、さまざまな出来事の中でぶつかり合いながら、価値観や信念について描かれていくドラマです。思春期のワタクシには印象深くいまだに強烈に記憶に残っていて、ぜひまた見たいと願っているテレビドラマです。
リアルタイムでこのドラマを見ていたときは、正直、「吉岡指令補」のようなかたくなで頑固な大人にはなりたくないと思っていたのに、今は逆にこの鶴田浩二が演じる「吉岡指令補」に憧れを感じるようになってしまいました。
リアルタイムでこのドラマを見ていたときは、正直、「吉岡指令補」のようなかたくなで頑固な大人にはなりたくないと思っていたのに、今は逆にこの鶴田浩二が演じる「吉岡指令補」に憧れを感じるようになってしまいました。
Posted by 店主敬白 at
05:40
│Comments(0)
2013年12月28日
2013年12月27日
定休日の一日
朝が寒い今日この頃です。寒いときのほうが元気な「輪太郎」です。

その愛犬にせかされるようにお散歩に連れ出されるワタクシ
外へ出たら「氷の世界」
水たまりの氷。やはり割ってみたくなります。

新年を迎えるにあたり、「哀川翔」がすっかりぼさぼさの「のびたクン」になってしまったのでおなじみの「ヤナギ」さんで整えていただきました。今回はいろいろと注文を付けないで「お任せ」です。メガネをジョンレノン風(謎)にしたつもりでしたがどうやら仕上がった雰囲気は「ハリーポッター」です。
ちちんぷいのぷい^^
いつもキレイな店内に今日は「ボケの花」が飾ってあり目を惹かれました。室内の生花っていいですね。和みます。

風邪のため欠席してしまった無尽の定例会。恒例の「若松屋・忘年会」に参加できなくて残念だったので、遅ればせながら「若松屋」さんに行ってきました。

寒さが厳しいからでしょうね、このところ ビールよりも、焼酎系のお湯割りがお気に入りです。

「若松屋」さんと言えば海鮮系がお勧めです、「かんぱちのカマ焼き」油がのっていて美味しいです。ここで「ねぎま」っていうとマグロのお刺身のねぎ和えです。焼き鳥ではないのです。これがまた逸品です。

「湯豆腐鍋」でおなかを満たして温まります。ご町内、自宅のすぐ近所に美味しいお店があってうれしいです。

今年も残すところあとわずか。お部屋の大掃除が進みません
その愛犬にせかされるようにお散歩に連れ出されるワタクシ


水たまりの氷。やはり割ってみたくなります。
新年を迎えるにあたり、「哀川翔」がすっかりぼさぼさの「のびたクン」になってしまったのでおなじみの「ヤナギ」さんで整えていただきました。今回はいろいろと注文を付けないで「お任せ」です。メガネをジョンレノン風(謎)にしたつもりでしたがどうやら仕上がった雰囲気は「ハリーポッター」です。
ちちんぷいのぷい^^
2013/05/24
いつもキレイな店内に今日は「ボケの花」が飾ってあり目を惹かれました。室内の生花っていいですね。和みます。
風邪のため欠席してしまった無尽の定例会。恒例の「若松屋・忘年会」に参加できなくて残念だったので、遅ればせながら「若松屋」さんに行ってきました。
寒さが厳しいからでしょうね、このところ ビールよりも、焼酎系のお湯割りがお気に入りです。
「若松屋」さんと言えば海鮮系がお勧めです、「かんぱちのカマ焼き」油がのっていて美味しいです。ここで「ねぎま」っていうとマグロのお刺身のねぎ和えです。焼き鳥ではないのです。これがまた逸品です。
「湯豆腐鍋」でおなかを満たして温まります。ご町内、自宅のすぐ近所に美味しいお店があってうれしいです。
今年も残すところあとわずか。お部屋の大掃除が進みません

2013年12月25日
描いてみました
娘のメッセージボードの画像に刺激を受けて、めらめらと燃え上がったはずの「闘魂」
いざ、ボードマーカーを手にして描きだすと事の難しさに意気消沈。それでも、どうにかこうにか描いてみました。

メッセージボードの効果で、自転車の冬用タイヤの販売につながりました。

なんだか単調ですね。文字の大きさ&配色でインパクトが違うようです。もっと修行しなくちゃ^^ガラスにも書けるとの事だったので

落書きにならない程度に、いろいろ書いてみました。

季節に合わせて定期的に書き換えが必要なので、その都度 窓を拭くようになります。お店もきれいになりそうです。
いざ、ボードマーカーを手にして描きだすと事の難しさに意気消沈。それでも、どうにかこうにか描いてみました。
メッセージボードの効果で、自転車の冬用タイヤの販売につながりました。
なんだか単調ですね。文字の大きさ&配色でインパクトが違うようです。もっと修行しなくちゃ^^ガラスにも書けるとの事だったので
落書きにならない程度に、いろいろ書いてみました。
季節に合わせて定期的に書き換えが必要なので、その都度 窓を拭くようになります。お店もきれいになりそうです。
タグ :メッセージボード
2013年12月24日
1億円のお年玉
いよいよ、今年もあとわずかになりましたね。
元旦のこれを目当てに帰省する娘たちのために、お年玉の準備をしました。ポチ袋がいまだにアンパンだなんて何なんですが^^

今年は、たたみ方を工夫して・・・いち、じゅう、ひゃく・・・なんと1億円です。
一円玉を置いて「1置く円」というギャグもありましたが・・・
新年を迎える準備
です。
商店街では昔から竹飾りをする習慣があって、現在も一部の商店では町内の「富士理容」通称「ふじとこ」さんの音頭で竹を購入して飾っています。

昨日は天気もよく、お店のガラスを本格的に磨いて、少しずつですが新年を迎える準備をしています。一番の課題は自分の部屋の大掃除かな^^
元旦のこれを目当てに帰省する娘たちのために、お年玉の準備をしました。ポチ袋がいまだにアンパンだなんて何なんですが^^

今年は、たたみ方を工夫して・・・いち、じゅう、ひゃく・・・なんと1億円です。

新年を迎える準備

商店街では昔から竹飾りをする習慣があって、現在も一部の商店では町内の「富士理容」通称「ふじとこ」さんの音頭で竹を購入して飾っています。
昨日は天気もよく、お店のガラスを本格的に磨いて、少しずつですが新年を迎える準備をしています。一番の課題は自分の部屋の大掃除かな^^
タグ :1億円
2013年12月23日
日本大師達磨のだるまさん
毎年、お願いして店名入りの「だるまさん」を町内の「日本大師達磨」さんに作ってもらっています。商売の「だるまさん」ということで黒字になるようにとの願いをこめて黒いだるまさんです。
顔がていねいに描かれているのが特徴の「だるまさん」です。

「だるまさん」を購入すると付いてくる「開運達磨」のお札。

願いごとや目標、夢などなんでもこちらにご記入ください とのこと。毎年、欲張りなお願いを書かせて頂いています。

毎年この「だるまさん」のおかげで良い年の暮れを迎えられると感謝しています。
実はこの達磨さんを作っている職人の飯島さんはワタクシの小学校時代の同級生なんです。
顔がていねいに描かれているのが特徴の「だるまさん」です。
「だるまさん」を購入すると付いてくる「開運達磨」のお札。
願いごとや目標、夢などなんでもこちらにご記入ください とのこと。毎年、欲張りなお願いを書かせて頂いています。
毎年この「だるまさん」のおかげで良い年の暮れを迎えられると感謝しています。
実はこの達磨さんを作っている職人の飯島さんはワタクシの小学校時代の同級生なんです。
2013年12月22日
蛍光灯を換えました
三女の部屋の照明が調子悪く、思い起こせば・・・私が高校生の頃に使っていた部屋を、長女を経て現在までから使用しているわけで。その間、照明器具の交換をした記憶がありません。部屋でひっくり返ったときに目に入る天井の景色が30数年前と一緒
そんな訳で、照明器具を交換しました。もちろん電気屋さんにお願いしました。

交換してビックリ!今はLEDなんですね。明るさのほかに、蛍光灯色から電球色まで色の調子がリモコンでコントロールできるんですね。


そんな訳で、照明器具を交換しました。もちろん電気屋さんにお願いしました。
交換してビックリ!今はLEDなんですね。明るさのほかに、蛍光灯色から電球色まで色の調子がリモコンでコントロールできるんですね。
2013年12月21日
今シーズン初の雪かき
朝起きてビックリです。
昨夜寝るころには気配が無かった雪が積もっています。この瞬間に一日の日程が変わり、雪かきが最優先になります。

とはいっても、いつものお散歩はかかせません。

久しぶりの雪がうれしいのか、雪を食べながらいつもよりテンション高めのお散歩です。さくらの木のトンネルも白い洞窟のようです。

誰も歩いてない、足跡の無い道をひたすら歩きます。足跡を残すのってちょっといい感じ。

一瞬「クリスマス寒波」という言葉が浮かびました。今年はホワイトクリスマスになるのかな?^^

雪景色と、石油ストーブのにおいって・・・中学3年生、高校受験の冬の記憶なんですよね~なぜかバックに流れるのは「都はるみ 北の宿から」

雪の下でひたすら暖かな春を待つ。

とはいっても、いつものお散歩はかかせません。
久しぶりの雪がうれしいのか、雪を食べながらいつもよりテンション高めのお散歩です。さくらの木のトンネルも白い洞窟のようです。
誰も歩いてない、足跡の無い道をひたすら歩きます。足跡を残すのってちょっといい感じ。
一瞬「クリスマス寒波」という言葉が浮かびました。今年はホワイトクリスマスになるのかな?^^
雪景色と、石油ストーブのにおいって・・・中学3年生、高校受験の冬の記憶なんですよね~なぜかバックに流れるのは「都はるみ 北の宿から」
雪の下でひたすら暖かな春を待つ。
タグ :雪かき
2013年12月20日
坂城町の錦寿司
定休日を利用して、義母様を訪ねて坂城へいってきました。
お昼近くに着いたところ、義母様のご招待で「錦寿司」でのランチタイムです。

坂城町の住人だったころ、会社の忘・新年会の会場としてよくお邪魔した記憶のある懐かしいお店です。期待した店内もほぼ当時のまま。船のお座敷が健在でちょっと安心しました。

ざるそばセット@800円は結構ボリュームがあります。

と、ここでメニューを見て???松竹梅の価格設定が?梅>竹>松?あれれ?価格設定の上下が逆のような気がしたのですが、何か意味があるのでしょうね、きっと。今度食べに来る機会があっtら聞いてみましょう。

坂城町、駅周辺の近隣商店が次々と閉店してしまい、義母様は買い物難民になりつつあるのですが比較的近所に住んでいる義姉さんのおかげで助かっているとのこと。普段何も出来ない私たちは町内の様子を把握しておきたくて久々に坂城町の中を探索。少し離れた場所にある「ベイシア」でお買い物のアシストをしてきました。

お昼近くに着いたところ、義母様のご招待で「錦寿司」でのランチタイムです。
坂城町の住人だったころ、会社の忘・新年会の会場としてよくお邪魔した記憶のある懐かしいお店です。期待した店内もほぼ当時のまま。船のお座敷が健在でちょっと安心しました。
ざるそばセット@800円は結構ボリュームがあります。
と、ここでメニューを見て???松竹梅の価格設定が?梅>竹>松?あれれ?価格設定の上下が逆のような気がしたのですが、何か意味があるのでしょうね、きっと。今度食べに来る機会があっtら聞いてみましょう。
坂城町、駅周辺の近隣商店が次々と閉店してしまい、義母様は買い物難民になりつつあるのですが比較的近所に住んでいる義姉さんのおかげで助かっているとのこと。普段何も出来ない私たちは町内の様子を把握しておきたくて久々に坂城町の中を探索。少し離れた場所にある「ベイシア」でお買い物のアシストをしてきました。
タグ :錦寿司
2013年12月18日
よいライバル^^
お店の告知を目立たせようと 先月から始めた「メッセージボード」
このブログを見た娘から、「私がバイト先で書いたボードだょ~」と画像が送られてきました。

思わず「うわぁ~」と声を上げてしまいました。ワタクシの使用しているものとほぼ同じサイズのボードのようですが・・・見栄えがぜんぜん違う


なんでもこのボードのおかげで 「売り上げに貢献できたよ~」とのこと。
まさにワタクシが画策していたことです。こうなったら負けていられません闘魂がめらめらと燃え上がり始めました。娘が帰省するまでにワタクシなりの作品を仕上げようと「ハートに火がつきました」
仕事もそうですが、成長するためには良いお手本と刺激がもらえるライバルって必要ですね。
2013/11/17
このブログを見た娘から、「私がバイト先で書いたボードだょ~」と画像が送られてきました。

思わず「うわぁ~」と声を上げてしまいました。ワタクシの使用しているものとほぼ同じサイズのボードのようですが・・・見栄えがぜんぜん違う



なんでもこのボードのおかげで 「売り上げに貢献できたよ~」とのこと。
まさにワタクシが画策していたことです。こうなったら負けていられません闘魂がめらめらと燃え上がり始めました。娘が帰省するまでにワタクシなりの作品を仕上げようと「ハートに火がつきました」
仕事もそうですが、成長するためには良いお手本と刺激がもらえるライバルって必要ですね。
タグ :メッセージボード
2013年12月17日
ハルさんで忘年会
毎度おなじみの「スパゲッテリア・ハル」さんにお邪魔してきました。年末恒例の忘年会を企画しましたが、今年は家族全員がそろうのが大晦日。仕方なく少数精鋭で、三女の短大合格祝いとワタクシの快気祝いもかねてささやかに開催です。
店内はスノーマンや靴下などクリスマスのディスプレイで飾られていました。

カマンベールのオーブン焼きをおつまみに「シャルドネ」を少々。


画像にはありませんが、ランチタイム同様に夜の部にも「サラダバイキング」が登場しました。

店内はスノーマンや靴下などクリスマスのディスプレイで飾られていました。
カマンベールのオーブン焼きをおつまみに「シャルドネ」を少々。
画像にはありませんが、ランチタイム同様に夜の部にも「サラダバイキング」が登場しました。
タグ :ハルさん
2013年12月17日
2013年12月16日
中古 ホンダ カブ50
比較的、新しい年式のカブの中古が入荷しました。
国内生産最終型のインジェクションタイプです。車体色 ブルー・大型バスケットを取り付けて、ヘッドライトをかごの前方に移動してあります。

走行距離は約18000Km(ワンオーナー)現状は冬用にスパイクタイヤを装着してあります。交換用の夏タイヤ(五分山程度)も付属します。

リアキャリアもアタッチメントタイプの大型キャリアを装着しています。荷物の運搬に最適ですね。

傷の少ない、きれいな車体です。納車時にバッテリー新品・オイル交換をしてお渡しします。
店頭お渡し価格 98,000円(登録料金・自賠責保険料は別途) 続きを読む
国内生産最終型のインジェクションタイプです。車体色 ブルー・大型バスケットを取り付けて、ヘッドライトをかごの前方に移動してあります。
走行距離は約18000Km(ワンオーナー)現状は冬用にスパイクタイヤを装着してあります。交換用の夏タイヤ(五分山程度)も付属します。
リアキャリアもアタッチメントタイプの大型キャリアを装着しています。荷物の運搬に最適ですね。
傷の少ない、きれいな車体です。納車時にバッテリー新品・オイル交換をしてお渡しします。
店頭お渡し価格 98,000円(登録料金・自賠責保険料は別途) 続きを読む
2013年12月16日
遠近両用
ようやくめがねが出来上がってきました。架け替えが面倒な気がしますが今回あえて作った中近用。店内での修理作業や事務仕事用です。パソコンの画面のブルーライトをカットするレンズはブログ作成のためだったりもします。デザインがジョンレノン仕様^^

少し小さいレンズが普段用の遠近です。これが秀逸。見え方が自然で、大変よく見えます。日中はもちろんなんですが、夜間の自動車運転が楽になりました。
少し小さいレンズが普段用の遠近です。これが秀逸。見え方が自然で、大変よく見えます。日中はもちろんなんですが、夜間の自動車運転が楽になりました。
タグ :弐萬円堂
2013年12月15日
病み上がりなのに^^
師走の夜の街にフラフラと・・・

完全体
に復活したわけではないのですが、外の空気でストレス解消です。

さすがにアルコールは飲めないのでまずは、「ホットの烏龍茶」。ぜんぜん酔いません
河岸を変えて今度は「ハーブティー」

うん、なかなか美味しい。

いつもなら眠くなるのに、今夜は「眠気スッキリ」お茶の効果でしょうか?コルトレーン、久しぶりに聴きました。

完全体

さすがにアルコールは飲めないのでまずは、「ホットの烏龍茶」。ぜんぜん酔いません

河岸を変えて今度は「ハーブティー」
うん、なかなか美味しい。
いつもなら眠くなるのに、今夜は「眠気スッキリ」お茶の効果でしょうか?コルトレーン、久しぶりに聴きました。
2013年12月14日
忘・新年会
娘たちが帰省する年末年始。久々に全員がそろうので、おじいちゃんたちも含めて、新年会を企画しようかなって準備をしています。

少し前は、お家で準備して「お・も・て・な・し」でしたが、女性陣の準備や後片付けが大変・・・と言うことでここ数年は、みんなでゆっくり会話が出来るように「上げ膳据え膳」の外食を利用しています。
人数がそれなりに多くなるので、同じ予算ならどこの何がよさそうかなどと チラシや広告をもとに検討しました。さて今回はどんな新年会になるでしょうか^^
そう言えば・・・昔ほど、声がかからなくなった忘年会。風邪もひいたことだし静かな年末になりそうです。
少し前は、お家で準備して「お・も・て・な・し」でしたが、女性陣の準備や後片付けが大変・・・と言うことでここ数年は、みんなでゆっくり会話が出来るように「上げ膳据え膳」の外食を利用しています。
人数がそれなりに多くなるので、同じ予算ならどこの何がよさそうかなどと チラシや広告をもとに検討しました。さて今回はどんな新年会になるでしょうか^^
そう言えば・・・昔ほど、声がかからなくなった忘年会。風邪もひいたことだし静かな年末になりそうです。
タグ :新年会
2013年12月13日
雪ですね~
朝方の雨が、雪になりました。高い場所ではすでに雪が降っていたらしく山は真っ白。
あ~ついにこの季節になったんですね。
雪で自転車の足を奪われた三女の送り迎えをしました。今シーズンは、雪が多くなるのでしょうか?空気の冷たさに、送迎の機会が増えそうな気がしています。

その帰り道、近所のスーパーでお買い物ついでにお弁当を購入しました。「ナポリタン&オムライス」(@398円)ちょっとづつ種類が楽しめておつまみ系の夕飯にはなかなかいい感じです。

大きな寒波が来ているようです。天気予報もしぁつかり雪マークが並んでます。



雪で自転車の足を奪われた三女の送り迎えをしました。今シーズンは、雪が多くなるのでしょうか?空気の冷たさに、送迎の機会が増えそうな気がしています。
その帰り道、近所のスーパーでお買い物ついでにお弁当を購入しました。「ナポリタン&オムライス」(@398円)ちょっとづつ種類が楽しめておつまみ系の夕飯にはなかなかいい感じです。
大きな寒波が来ているようです。天気予報もしぁつかり雪マークが並んでます。



タグ :ツルヤ
2013年12月11日
風邪をひきました^^
年に数回あるここぞという仕事の山場の時期。
そんな最中に、風邪気味です
仕事以外にも忘年会に、定例会にと「渡世の義理」があれやこれやといろいろとあるのに・・・と焦燥感。
でもこんなときに無理をしてしまうと、余計に長引くことを年長者の知恵として学習したようで、今回も早々とお医者さんへ。生まれた頃からお世話になっているかかりつけのお医者さん。丁寧な診察です。確かな診たてで安心感があります。

忙しい仕事をこなしてから一休みしましたが、もう少し安静が必要なようです。
そんな最中に、風邪気味です

でもこんなときに無理をしてしまうと、余計に長引くことを年長者の知恵として学習したようで、今回も早々とお医者さんへ。生まれた頃からお世話になっているかかりつけのお医者さん。丁寧な診察です。確かな診たてで安心感があります。
忙しい仕事をこなしてから一休みしましたが、もう少し安静が必要なようです。
2013年12月11日
サンタ乗車中?
見慣れたバスが今日に限ってにぎやかに見えたので通りに出てみました。

よく見ると、車内も電飾で飾られています
どんなサンタさんが乗車中なんでしょうか?目撃できることを楽しみに、注意して通りを通るバスの様子を観察しなくちゃ。
よく見ると、車内も電飾で飾られています

どんなサンタさんが乗車中なんでしょうか?目撃できることを楽しみに、注意して通りを通るバスの様子を観察しなくちゃ。
タグ :サンタ
2013年12月10日
いよいよ雪マ~ク
少し前の明け方の空。飛行機雲が残らないですぐに消えるときは天気が良いそうですね。

毎日天気予報とにらめっこしていますが、今週後半は


今年もあと三週間ほどですね。歳をかさねてからの一年は早い
毎日天気予報とにらめっこしていますが、今週後半は



今年もあと三週間ほどですね。歳をかさねてからの一年は早い

タグ :師走
2013年12月09日
今日の占い
い~歳したおじさんが、占いだなんて・・・と思いますが^^嫌いじゃないんです。
目覚ましテレビの、「今日の占いカウントダウン」
おなじみのアキラ先輩「紙兎ロペ」の「俺たち出てくんの早すぎじゃね?」の時間がちょうど朝の準備開始時間でそのタイミングは見逃さないようにしています。
順位が良いと、「いい感じ~」って朝の気分が盛り上がったりするんですね。最下位だったりすると、見なかったことにしたり^^
離れて暮らす娘たちの星座の順位も妙に気になってみたりします。

で、はまっているのは、携帯電話に毎朝指定した時間にメールで届く占いモンキー
その日のキーワードと、簡単なアドバイスが届きます。
ずいぶん前からあるらしいのですが最近どこかのサイトで知り、試してみたら案外当てはまるような気がしたので利用しています。
それによりますと・・・このところ運気が良くないようで、基本にかえれとか、確実、緊張、などの言葉が届きます。

先のことはわからないから楽しいと思っているので、占いの「こんなことがあるかもしれない
」って漠然とした期待感が楽しいですね。
目覚ましテレビの、「今日の占いカウントダウン」
おなじみのアキラ先輩「紙兎ロペ」の「俺たち出てくんの早すぎじゃね?」の時間がちょうど朝の準備開始時間でそのタイミングは見逃さないようにしています。
順位が良いと、「いい感じ~」って朝の気分が盛り上がったりするんですね。最下位だったりすると、見なかったことにしたり^^
離れて暮らす娘たちの星座の順位も妙に気になってみたりします。

で、はまっているのは、携帯電話に毎朝指定した時間にメールで届く占いモンキー
その日のキーワードと、簡単なアドバイスが届きます。
ずいぶん前からあるらしいのですが最近どこかのサイトで知り、試してみたら案外当てはまるような気がしたので利用しています。
それによりますと・・・このところ運気が良くないようで、基本にかえれとか、確実、緊張、などの言葉が届きます。
先のことはわからないから楽しいと思っているので、占いの「こんなことがあるかもしれない

タグ :占いモンキー
2013年12月08日
師走の風景
朝のお散歩で行き会う、片耳がたれたパピヨンちゃん。
相変わらず俊敏な動きでカメラに納まりません
それでも何回も行き会うから慣れてきたのかな、最近は吠えられなくなりました^^

毎年楽しみにしていた市民会館の「イチョウ」が工事のため無くなってしまいちょっと残念に思っていたら・・・市役所の入り口にも「イチョウ」がありました。紅葉もそろそろお仕舞いですね。

その市民会館の工事、基礎工事が進んでいました。かなり深いですね。

めがねの調子が良くなくて、再度検眼してもらいました。検眼の機器はどこも同じようなものを使用していますが、お店ごとに商品の提案が違うようです。今回は、仕事用の中近と運転用の遠近の2本を処方してもらいました。

中身が変わるわけではないのですが、気分を変えたくて、メガネのデザインを一新
10日後の仕上がりだそうです。ジョンレノンか?哀川翔か?宮川大輔か?乞うご期待!
相変わらず俊敏な動きでカメラに納まりません

毎年楽しみにしていた市民会館の「イチョウ」が工事のため無くなってしまいちょっと残念に思っていたら・・・市役所の入り口にも「イチョウ」がありました。紅葉もそろそろお仕舞いですね。
その市民会館の工事、基礎工事が進んでいました。かなり深いですね。
めがねの調子が良くなくて、再度検眼してもらいました。検眼の機器はどこも同じようなものを使用していますが、お店ごとに商品の提案が違うようです。今回は、仕事用の中近と運転用の遠近の2本を処方してもらいました。
中身が変わるわけではないのですが、気分を変えたくて、メガネのデザインを一新

2013年12月07日
中華のランチ
定休日の一日、必要の無くなった都市銀行の口座を解約しながら、久しぶりに市街地で「ランチ」しました。いたるところにクリスマスの気配が。

日ごろ、郊外の飲食店をピンポイントで利用しているので、市街地の飲食店は不案内でお店がわからなくて付近をウロウロ

メニューの「五目焼きそば@950円」に反応して入ってみました。巨大な「ふかひれ」がお出迎え^^

メニューの一番最初にあった「ハーフ&ハーフ」に挑戦。炒飯とラーメンのセットです。繊細なスープのラーメンです。美味しい

いつもガツガツ忙しく食事をするワタクシですが、落ち着いた店内の雰囲気にゆったりといただけました。
日ごろ、郊外の飲食店をピンポイントで利用しているので、市街地の飲食店は不案内でお店がわからなくて付近をウロウロ

メニューの「五目焼きそば@950円」に反応して入ってみました。巨大な「ふかひれ」がお出迎え^^
メニューの一番最初にあった「ハーフ&ハーフ」に挑戦。炒飯とラーメンのセットです。繊細なスープのラーメンです。美味しい

いつもガツガツ忙しく食事をするワタクシですが、落ち着いた店内の雰囲気にゆったりといただけました。
タグ :四川楼
2013年12月06日
携帯電話の故障
このところ、日々の万歩計としても活躍して快調だった携帯電話が不調になりました
ちょくちょく落下したりしていたためでしょうか?思い当たるのは、コンプレッサーでのエアーブローです。充電の差込み口にほこりがたまったのでちょこっとエアーを吹いたら通話の声が届きにくくなってしまったようです


調子の良いときもあるのですが、大切な仕事では使いにくいので 急遽 二年ほど前にお蔵入りした携帯の復活です。電話帳もそのまま使えそうで不便はなさそうです。

ただ、充電がもちません

ちょくちょく落下したりしていたためでしょうか?思い当たるのは、コンプレッサーでのエアーブローです。充電の差込み口にほこりがたまったのでちょこっとエアーを吹いたら通話の声が届きにくくなってしまったようです


調子の良いときもあるのですが、大切な仕事では使いにくいので 急遽 二年ほど前にお蔵入りした携帯の復活です。電話帳もそのまま使えそうで不便はなさそうです。
ただ、充電がもちません


タグ :携帯電話
2013年12月06日
小春日和に
冬の準備をしました。
ようやくスタッドレスタイヤに交換です。今回は、少し距離を乗ってしまいましたがオイル交換もありましたので、一緒にお願いしました。

いつもお世話になっている自動車屋さん。

久しぶりに下回りも見れました。

ようやくスタッドレスタイヤに交換です。今回は、少し距離を乗ってしまいましたがオイル交換もありましたので、一緒にお願いしました。
いつもお世話になっている自動車屋さん。
久しぶりに下回りも見れました。
タグ :タイヤ交換
2013年12月04日
20数年ぶりの再会
半年ほど前に書けなかった出来事からのお話なんですが^^
いろいろなご縁があって、以前勤めていた会社の方と旧交を温めることができました。実に20数年ぶり。当時、社内にあったバンドでお世話になった方です。私は退社して家業を継ぎましたが 先輩は起業して現在は大きな会社の社長さんです。

当時のバンド活動や音楽の話に始まり、人とのつながりがどれだけ大切なのか、会社を大きくした先輩の人柄がうかがえる話。「運鈍根」「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ」など、実践したならではの とても参考になるお話を聞かせて頂いてさらにご馳走までして頂き、次回は私たちがと、再会を約束したのが6月の話です。
そのときの約束を果たせるタイミングがあり、kuroinu1948のblogにたびたび登場して行ってみたかった「ボスコ駅前店」をふり出しに夜の長野の街へ行って来ました。

「お・ま・か・せ」でお願いしたのですがしっかりとしたコース料理になっていて、運ばれてくるタイミングもよく、ゆっくりと昔話に花を咲かせながら楽しいひと時を過ごせました。

結構ボリュームもありました。満腹です^^話に夢中になってしまい、食事全部の画像は撮影できませんでした。

昔の仲間の様子もいろいろと聞けて、いろいろな人生があるんだなって改めておもいました。
食事の後は、この夜の「メインイベント」
先輩が40年前に来たことがあるという 私のいつもの空間へご案内。アナログ音源の鑑賞です。

「お酒がさらにもう一杯飲みたくなる」という「マイルス・デイヴィス」のアルバムから始まり、バンド時代に演奏した「バードランド」など懐かしいリクエストに応じてレコードを回して頂き大変盛り上がりました。
この後、カラオケに連れて行っていただき、洋楽カラオケでさらに盛り上がり 久しぶりにエキサイティングな夜でした。
さまざまな事情でそれぞれの道に進んだ昔の仲間たちみんなが、同じ気持ちでいるとは思いませんが、どこかのタイミングで同窓会的な機会で会えたらいいなと淡い期待をしています。
いろいろなご縁があって、以前勤めていた会社の方と旧交を温めることができました。実に20数年ぶり。当時、社内にあったバンドでお世話になった方です。私は退社して家業を継ぎましたが 先輩は起業して現在は大きな会社の社長さんです。
当時のバンド活動や音楽の話に始まり、人とのつながりがどれだけ大切なのか、会社を大きくした先輩の人柄がうかがえる話。「運鈍根」「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ」など、実践したならではの とても参考になるお話を聞かせて頂いてさらにご馳走までして頂き、次回は私たちがと、再会を約束したのが6月の話です。
そのときの約束を果たせるタイミングがあり、kuroinu1948のblogにたびたび登場して行ってみたかった「ボスコ駅前店」をふり出しに夜の長野の街へ行って来ました。
「お・ま・か・せ」でお願いしたのですがしっかりとしたコース料理になっていて、運ばれてくるタイミングもよく、ゆっくりと昔話に花を咲かせながら楽しいひと時を過ごせました。
結構ボリュームもありました。満腹です^^話に夢中になってしまい、食事全部の画像は撮影できませんでした。
昔の仲間の様子もいろいろと聞けて、いろいろな人生があるんだなって改めておもいました。
食事の後は、この夜の「メインイベント」
先輩が40年前に来たことがあるという 私のいつもの空間へご案内。アナログ音源の鑑賞です。
「お酒がさらにもう一杯飲みたくなる」という「マイルス・デイヴィス」のアルバムから始まり、バンド時代に演奏した「バードランド」など懐かしいリクエストに応じてレコードを回して頂き大変盛り上がりました。
この後、カラオケに連れて行っていただき、洋楽カラオケでさらに盛り上がり 久しぶりにエキサイティングな夜でした。
さまざまな事情でそれぞれの道に進んだ昔の仲間たちみんなが、同じ気持ちでいるとは思いませんが、どこかのタイミングで同窓会的な機会で会えたらいいなと淡い期待をしています。
2013年12月03日
今シーズンの暖房 その2
寒い朝が続きますね~
自転車のサドルが凍っています。

先日試運転した、エアコン暖房。
ようやく使い方がわかって、快適に使用できそうです。石油ストーブの類と違い立ち上がりが遅いんですね。昔から石油ストーブのような火の気のある暖房器具になじんできたので、手足を炙ることができないと暖かく感じないようです^^

20度の「エコ全自動運転」でも充分暖かさを感じられます。エアコンは空気が汚れないのでさらに快適ですね。あとは光熱費の心配です。
自転車のサドルが凍っています。
先日試運転した、エアコン暖房。
2013/11/27
ようやく使い方がわかって、快適に使用できそうです。石油ストーブの類と違い立ち上がりが遅いんですね。昔から石油ストーブのような火の気のある暖房器具になじんできたので、手足を炙ることができないと暖かく感じないようです^^
20度の「エコ全自動運転」でも充分暖かさを感じられます。エアコンは空気が汚れないのでさらに快適ですね。あとは光熱費の心配です。
タグ :エコ暖房