2013年08月31日

ピエロの唄

小学生の頃、「北山修のバースデーコンサート」のライブアルバムを聴いたことがきっかけで、「北山 修」さんのファンになりました。「ピエロのサム」と自分のことをピエロにたとえるその姿に思春期のワタクシはどことなく共感を覚えたんだと思います。


「北山 修」さんは「帰ってきた酔っ払い」でおなじみの「フォーククルセダーズ」のメンバーで引退後は精神科医になりました。作品には結構メジャーなものが多くて、「風」「戦争を知らない子どもたち」「花嫁」「あの素晴らしい愛をもう一度」「ピンクの戦車」「さらば恋人」「レッツゴーサザエさん」「思い出が多すぎて」などなど自然と口ずさみたくなる歌詞を書かれたすばらしい作詞家です。

北山修ファンの方々にはお叱りをいただくかもしれませんが・・・いままでに何曲か作ったワタクシのオリジナルソング♪。作詞をしながら、自分を表現する部分で「北山 修」さんの影響というか真似をしているようです。  


Posted by 店主敬白 at 06:57Comments(0)お気に入り

2013年08月30日

中古自転車情報


朝晩めっきり涼しい時があって空の模様も季節の移ろいを反映してみているのが楽しい季節です。


夕焼けがきれいに見えるのは西側の天気がいいことを意味しているので、翌日は晴れる確率が高いんですって。その逆に朝焼けはお天気がよくないことが多いようです。


台風が近づいているからお天気が変わる前兆でしょうか。

少しまとまって中古自転車が入庫しました。これから順次仕上げていきますので、ご希望の方はお早めにご来店くださいね。


暑さから逃げるように日差しを避けてお散歩していましたがこのところ涼しくてお散歩が気持ち良いです。


  
タグ :中古自転車


2013年08月28日

新しいサービスに乞うご期待!

2年前まで、「自転車の修理」をご利用をいただいたお客様にお渡ししていたサービス券icon12


2011年の震災以降、じわじわ上がる修理パーツの仕入れ価格を修理料金に転嫁せずにサービス券の配布を終了して対応していました。リニューアルした企画を検討中です。
  
タグ :サービス券


Posted by 店主敬白 at 07:24Comments(0)自転車サポートお知らせ

2013年08月27日

しろ・くろ・抹茶

小豆・珈琲・柚子・さくら。
小学生の頃、テレビでながれるCMをみて「ういろう」が食べたくて、初めて食べたときになんともいえない食感にびっくりしながらも美味しくてたくさん食べた記憶があります。


悔しかったら言ってみな^^しろ・くろ・抹茶・・・
YouTubeで探したら小豆じゃなくてあがりって言っていた^^



そうそう、本題はこのお土産なんです。吹奏楽コンクール小編成部門で東海大会へ出場した三女のお土産です。「東海大会」初出場で「銀賞」icon12と健闘しました。三女の「高校生活最後の夏」が「熱い思い出」でしめくくることができました。


  


Posted by 店主敬白 at 07:10Comments(0)お気に入り

2013年08月26日

子犬


ようやく輪太郎の子どもU^・^U生まれてまだ1週間ほどです。お母さんの「まめちゃん」は気がたっているのでなかなかお邪魔できませんでしたが、ようやく画像をゲットです。


男の子2匹と女の子。口の周りが黒くて熊のような・・・!なんだか漫画に出てくる泥棒さんの顔みたいです。剛毛は輪太郎ゆずりでしょうか?  


Posted by 店主敬白 at 06:40Comments(0)お気に入り

2013年08月25日

秋の気配


日中はあまり感じませんがひと雨ごとに涼しくなる感じ、朝晩の気温が違いますね。それにしても降るときは集中的にまるで豪雨のようです。


お散歩の途中、セミの抜け殻を発見!自分的には何年かぶりに見たのでなんかうれしいicon14


雨上がりに我が家の花壇で秋の気配を発見!


なかなか稲穂が出来ないなぁ~と気にしていた お散歩途中で立ち寄る田んぼにも秋の収穫に向けて立派な稲穂が。


  
タグ :コスモス


Posted by 店主敬白 at 06:42Comments(0)お気に入り

2013年08月24日

PAS 20周年 記念モデル

PAS 20周年 記念モデルが発売になります。

1993年に世界に先駆けて、電動アシスト自転車PASを開発・発売してから20周年を迎える事ができました。
これまでは 「利便性」 「快適性」 を中心に支持をいただいていた電動アシスト自転車を
「もっとおしゃれに! もっと楽しく! もっとかっこよく!」 する事で
もっと多くの方に乗っていただきたい!と気持ちを込めて20周年モデルを準備しました。
☆発売日 2013年9月30日(月)
(※メーカー販売店向けの案内資料より抜粋しました。)

『PAS Babby Special』 メーカー希望小売価格 128,000円(税込)1000台限定





『PAS Ami Special』  メーカー希望小売価格 119,800円(税込)1500台限定




20周年記念特別限定車だけの「特別カラー」&「スペシャルパーツ」を採用!  


Posted by 店主敬白 at 06:50Comments(0)電動アシストお知らせ

2013年08月23日

かっぱ寿司

我が家の近所に「かっぱ寿司」があるのですが、およそ30年位前にいまの「トイザらス」の向かい側に「かっぱ寿司」がありました。当初、店内には流れるプールみたいなレーンに実際に水が流れていて、寿司桶が水に流れて回っているとても斬新なお店でした。


当時、夏休みで長野に来ていた横浜のいとこたちと行ったことを覚えています。残念なことにその頃の画像がないのではっきりとしたことが書けないのですが^^ひょっとして「かっぱ寿司の1号店?」だったのかなと思っています。

水曜日に「自転車組合長野支部」の講習会があり、そのあとの懇親会で東急ライフのビアガーデンに行きました。


屋外でのビールは久しぶり、開放感がい~ですね。雨天でも使用できるように開閉式の屋根です。


  


Posted by 店主敬白 at 06:49Comments(2)お気に入り

2013年08月21日

見つけてしまった^^


スーパーカーブームの火付け役。つい熱いものがこみ上げて手にしていました。今読んでも新鮮icon12


中学生の頃スーパーカーの下敷きやシールを集めていました。



  


Posted by 店主敬白 at 07:18Comments(0)お気に入り

2013年08月20日

夏はご用心^^


猛暑が続くこの時期、自転車のトラブルで一番多いのが「パンク関係」です。パンクと思われて持ち込まれる自転車の中には、パンクではないものがあります。パンクのように空気が抜けてしまう原因は「虫ゴム」です。


熱や、ポンプの油分で劣化する「虫ゴム」は消耗品です。定期的に(年に1回くらい)交換しましょう。


虫ゴムの劣化によるトラブルの回避には「スーパーバルブ」がおススメです^^  


Posted by 店主敬白 at 07:07Comments(0)自転車自転車技術情報サポート

2013年08月19日

残暑の必需品


朝晩のさわやかな空気は気持ち良いのに日中の暑さicon01はこたえますねicon10暑さ対策に甲子園では「かち割り氷」ですがワタクシは「クーリッシュ」icon14


優香のCMの影響(かなり古い話ですみません^^)で断然「パピコ派」でしたがパピコは卒業です。

  


Posted by 店主敬白 at 06:58Comments(0)お気に入り

2013年08月18日

中古車情報です


連日厳しい残暑ですね。icon01icon12icon10
お盆休み前に入荷した中古自転車の整備が順調にすすみ店頭に並び始めました。


今回は比較的程度の良いメーカー車の中古車も数代ではありますがご用意できました。


購入のご希望がありましたらお早めに店頭にて現車をお確かめください。早い者勝ちです^^
取り扱い店舗 中古車センター
  


2013年08月18日

長野の気候

帰省した娘たちが「長野は涼しい」と言っていました。ずっと長野に住んでいるので気づかないようですが、どうやら朝晩の空気が違うようです。


季節の果物や野菜が美味しいのも、朝晩と日中の寒暖差があるからなのかな。


いよいよ我が家の息子がお父さんになりました。生まれたばかりでまだ何匹生まれて雌雄の判別も見れない状態ですがきっとかわいい子犬が産まれたことでしょう。里親募集です。近日中に画像をアップしますね。

4年前に輪太郎が我が家に来た時の画像です。



  
タグ :各地の気候


Posted by 店主敬白 at 07:30Comments(0)

2013年08月17日

高岡へこられ~


高岡市内の企業に就職の内定をいただき、先月の誕生日に高岡に住民票を移した長女。今月から2年の任期で「高岡万葉大使」に就任しました。これから「高岡万葉大使」として広く高岡の宣伝に尽力するようです。


再来年には北陸新幹線が金沢まで開通して、長野と高岡のアクセスも1時間ほどとより身近な場所になります。富山湾の美味しいお魚と歴史ある高岡の街並み。とても素晴らしい場所です。みなさんも高岡へこられ~♪

  


Posted by 店主敬白 at 13:19Comments(0)お気に入り

2013年08月17日

入道雲

お盆休みの最終日。県外で生活している娘たちに長野らしい空気に触れさせたくて、合間隙間の時間に飯綱高原~戸隠付近まで行ってきました。市街地から見る空は少しかすんで見えましたが山道を駆け上がると夏らしい青い空。


大座法師池付近まで来ると日差しは強いけれどさすが高原の風。気持ちいいです。湖畔のキャンプ場が家族連れでにぎやかでした。


林の中の森林浴。


バードラインは奥に進むほど県外ナンバーの車が増え、どうやら混みそうな気配だったのでその手前でお蕎麦をいただきました。


自家製のそば粉を使用とのことです。蕎麦の香りがしっかりとあって、なかなか美味しかったです。娘たちは「くるみ蕎麦」美味しかったようです。


お昼前のほんの少しの時間でしたが、ちょっとい~時間を過ごせました。


いよいよお盆休みがあけてお仕事も後半戦です^^



  


Posted by 店主敬白 at 07:02Comments(0)お気に入り

2013年08月16日

夕立


昨日の夕方、久しぶりにまとまった雨が降りましたね~夕立icon03icon05雷も鳴りましたね。そんな雨上がりの今朝は、何時になくさわやかな朝。


日頃何かと忙しくてなかなかお付き合いできない方たちとの交流と、帰省した娘たちのお世話でお盆のおやすみもあっという間に最終日です。
  
タグ :お盆休み


Posted by 店主敬白 at 07:49Comments(0)お気に入り

2013年08月15日

朝の風景


帰省した次女が早起きしたので一緒にお散歩。その途中でトンボを発見。猛暑の残暑が続きますがすでに初秋の気配を感じます。


我が家の息子がそろそろお父さんになります。「まめちゃん」のおなかには新しい命が。



  


Posted by 店主敬白 at 06:50Comments(0)お気に入り

2013年08月14日

むかえ盆

コスモスって「秋桜」って書くので、てっきり秋の花と思いきや、お散歩の道すがらコスモス発見!


猛暑が厳しくてicon10あっ、立秋がすぎたから残暑見舞いになるんですね。ブログを読んでくださる皆様に改めて「残暑お見舞い申し上げます」
迎え盆なので久々にそろった家族でお墓参りにいきました。ワタクシの祖父母がねむるお墓です。子どもの頃無邪気に唄えた歌も「♪~じぃやんばぁやんこのあかりぃ~でおいぃ~でおいで」いまはそっと心の中でつぶやいて


あまりにも暑くて、お寺さんのアイドル「りゅうくん」もちょこっと顔を出してひと通りお愛想したらさっさとお家に避難してしまいました^^


帰省した娘たちを連れて、お世話になっている近所の「スパゲッテリアはる」さんを訪問しました。一時お休みしていた「冷製パスタ」がメニューに復活!icon14


とても美味しかったです。  
タグ :迎え盆


Posted by 店主敬白 at 07:32Comments(0)お気に入り

2013年08月13日

お花市

お盆休み直前に娘二人が帰省しました。昨夜は久々にそろった家族で「お花市」へ。「びんずる祭り」のような華やかさはないのですが「お花市」ならでわのふんわりとした情緒ある雰囲気がワタクシ的に好きな空間です。


日中の猛暑を忘れるくらいにさわやかな夜の風が吹いていて、トイーゴ広場では「吹奏楽」?「ビックバンド」・の演奏をしていました。


お花はすでに町内の「花一さん」で用意してあるので、のんびり散策です。たしか初夏に産卵孵化した我が家の金魚は「お花市」か「びんずる祭り」ですくった金魚です。


楽しそうに花火をする子どもの姿、久しぶりに見ました。忙しい毎日ですがなんかほっとする時間を過ごせました。


いったい何人いるのでしょうっていう感じの玄関の様子でにぎやかさがわかりますね^^


  
タグ :お花市


Posted by 店主敬白 at 08:06Comments(0)お気に入り

2013年08月12日

三年生の暑い夏


日々、吹奏楽に励む三女。
ホクト文化ホールで開催された「吹奏楽コンクール県大会」で入賞していよいよ東海大会(25日(日)@四日市市)進出です。icon12小編成の部門は全国大会がないので実質「東海大会」が最後の大舞台になります。がんばれぇ~icon14


3姉妹の中では大人しい性格の三女です。部長という大役に就きずいぶん悩んだ時期もありましたが、結果につながる努力が実を結んだようで大変うれしいです。  


Posted by 店主敬白 at 06:57Comments(0)お気に入り

2013年08月11日

お盆休みのご案内です


8月13日(火)~16日(金)までお盆休みのためお休みいたします。お客様にはご不便をかけますがよろしくお願いします。




  
タグ :お盆休み


Posted by 店主敬白 at 07:02Comments(0)お知らせ

2013年08月10日

夏の必需品

暑い日が続きますね~icon01夏らしくてい~んですがちょっと暑すぎるようなicon10そんな夏場の必需品。最近の水分補給に「炭酸水」を良く飲みます。最初は味気なくて飲みにくく感じましたが、カロリーオフだしと思い我慢して飲んでいるうちに美味しく感じるようになりました^^食事の前に飲むと炭酸で胃が刺激されるのか、なんだか食欲が出る気がします。夏ばて対策にもなりそうです。


虫さされの薬っていろいろありますが、我が家は「キンカン」です。虫に刺されても早い段階で塗っておくと治りが早いように感じます。いろいろ試しましたが「キンカン」が体質に合うようで効果があるようです。


蚊取り線香&殺虫剤も必需品!価格が安くて「郷ひろみ」が宣伝しているのでついつい「アースジェット」(2本で@450円くらい)を使っていますが・・・どうやら「キンチョール」(1本で@480円くらい)のほうが効果が望めるようです。次回、試してみましょう^^


「夏!icon01」とくればやっぱりビール!必需品^^


久しぶりに「若松屋」さんに行ってきました。いつも発泡酒、又は第三のビールなので久しぶりのビールが何より美味しかったです。  


Posted by 店主敬白 at 07:28Comments(0)お気に入り

2013年08月09日

杏のお酒

いただいた杏で作った果実酒が色づき始めて、そろそろいい感じです。
2013/06/24



杏の香りと少し酸味を感じる甘味が市販品の「杏露酒」みたいです。icon14実は、先月上旬に作って間もない状態の味見をしているので適度な熟成が必要なんだなぁと実感。本格的な飲み頃は秋大祭のころでしょうか。今から楽しみです^^

お盆前最後の定休日、お墓参りと帰省する娘たちを迎える準備に費やしました。久しぶりにお気に入りのうどんも食べてきました。夏バージョンのメニューになっていて今回は冷やしうどんです。


季節をとらえた外食屋さんのメニューはもちろんですが、季節を少しづつ先取りするホームセンターやスーパーの品揃えって毎回感心します。必要だなって感じるタイミングで商品が売り場にある。スーパーやホームセンターはいろいろとお勉強になります。  
タグ :杏露酒


Posted by 店主敬白 at 07:02Comments(0)お気に入り

2013年08月07日

週刊朝日と我が家

今週から「週刊朝日」の購読者になりました。過去にも購読していたのですが、「アエラ」にしたり最近では「アサヒカメラ」に乗り換えていたのですが「週刊朝日」リターンズです^^「週刊朝日」にはいろいろお世話になっていて、我が家で焼き餃子を作るようになったきっかけは 当時連載の「男の料理」的な内容のコーナーです。


また、考えが煮詰まって身動き取れないときに、思考の呪縛から解放するきっかけになったのも「週刊朝日」の特集記事でした。

画像にある2003年6月6日増大号は捨てられない一冊です。


  
タグ :週刊朝日


Posted by 店主敬白 at 07:09Comments(0)お気に入り

2013年08月06日

当店の代車

自転車の修理は、持ち込まれたときにその場で直せればベストですが、修理の内容によっては部品を取り寄せたりお時間がかかることがあります。また、通勤途中でパンク修理の10分も待てないなど忙しいお客様もいます。

当店では代車を何台か用意してそのような場合に対応しています。


当店の代車にはTSマークを貼付しています。代車をご利用いただいた方ご自身に傷害保険&賠償責任保険が付帯されます。


本日も当店の代車1台にTSマークを貼付します。


ご注文いただいた自転車がすぐにご用意できなくてお待ちいただく場合も代車をご利用いただけます。

※代車は複数台ご用意してありますが場合にょっては出払っている場合がございます。なるべくご不便かけないように対応いたしますのでよろしくお願いします。  


2013年08月05日

みどりのカーテン  その後

青色一色だった「みどりのカーテン」にピンクが咲き始めました。




新しくなったエアコンとの相乗効果?(謎)で暑い日中でも店内は快適になりました。3台のプランターを使用した昨年より今年のほうがバランスがよさそうな仕上がりです。
↓昨年の8月4日の様子です^^


  


Posted by 店主敬白 at 07:21Comments(0)お気に入り

2013年08月04日

ほおずき


花屋さんの店先にさりげなくおしゃれにディスプレイされたほおずき発見


この季節ならではのほおずきですね。

「びんずる祭り」開始の合図でしょうか、夕方花火がなりました。我が家の息子は花火の音が嫌いでお店の中へ逃げ込んできてオドオドしています。


急遽ポッカリ時間が空いて、何年かぶりに「びんずる祭り」の雰囲気を感じてきました。多くの人が出ていて活気がありました。


人ごみが苦手で短い時間でしたが夏祭りに元気をもらってきました。  


Posted by 店主敬白 at 07:07Comments(0)お気に入り

2013年08月03日

長野県吹奏楽コンクール

高校生活最後の夏icon01その三女のアシストで楽器の搬送で参加してきました。コンクール会場は撮影・録音などの行為が禁止なので朝の練習風景を一枚trip02


本日は須坂の「メセナホール」での地区大会です。ここで勝ち進めば11日のホクト文化ホールでの県大会ですicon12



結果は・・・篠ノ井高校に続き2位通過icon14おめでとう。ロビーで待機していたとき、ふと目にとまった「ベンチャーズジャパンツアー2013」あさって来るんですね^^テケテケテケ~♪に懐かしい血が騒ぎます。


見たい聴きたい^^


  


Posted by 店主敬白 at 06:56Comments(0)お気に入り

2013年08月02日

懇談会

いつものリフレッシュタイム。外の空気で刺激をもらい、心地よい音楽に包まれて。


貴重なおつまみをいただきました。「ふぐの卵巣の糠漬け」恐るおそるいただきました^^お酒のあてに程よい塩味の珍味でした。


二番目の娘がピアノコンクールの全国大会で最優秀賞に輝いた時に、地元紙の取材を受けて見栄を張ってうっかりジャズが好きと言ったために「ジャズが好きなお父さん」と記事に書かれたのですが・・・


実はジャズについてはあまり詳しくなくてicon10「ジャズが流れるお店でお酒を飲むのが好き」という表現が正しいようです。「モダンジャズカルテット」も初めて聴きました^^


偶然行き会ったいつもお世話になっている「しゅうちゃん」が持ち込まれた「ジョン・ルイス」クラシックのテイストのするジャズ。ピアノ弾きを目指している次女に聴かせたいアルバムでした。貴重なボトルのお酒もいただいてしまいご馳走様でした。常連さんも交えて盛り上がりました。


雨模様の定休日icon03三女の進路相談「懇談会」に行きました。今回は4者懇談^^


学校の中の緊張感のある空気は久しぶりです。


家族だけではきちんと話せなかった、お互いにあいまいにしてきた部分についてきちんと話ができてよかったです。うちでは気づけなかった三女の様子も把握してくださり、熱意のあるさわやか系の先生です。


懇談会が終わり外へ出たらなんと快晴icon01なぜか直ったパワーウインドウから入る風が気持ちよかったです。







  
タグ :懇談会


Posted by 店主敬白 at 06:00Comments(0)お気に入り