2016年11月17日
エッグマフィン?
というのでしょうか?余っていたマフィンでサンドイッチを作ってみました。
パンで挟んだ画像を撮影したつもりが・・・撮れてなかった^^
キャベツの千切りに焼いたベーコンその上に目玉焼き&塩コショウ。

目玉焼きをこの大きさに作る㊙
割った卵を小皿に入れて、電子レンジでチン!(300w3分)
パンで挟んだ画像を撮影したつもりが・・・撮れてなかった^^
キャベツの千切りに焼いたベーコンその上に目玉焼き&塩コショウ。
目玉焼きをこの大きさに作る㊙
割った卵を小皿に入れて、電子レンジでチン!(300w3分)
タグ :エッグマフィン
2016年02月11日
みそピーナツ
節分の豆(落花生)が大量に残ったので恒例の「みそピーナツ」作りました。
スーパーでもたまに目にするかと思いますがあまり馴染みがないのかな?
我が家では定番です。
作り方は簡単^^
まず落花生をむきます。手間がかかりますがここで、豆の胚芽を取るのがポイント。

胚芽ってあんがい食べてしまいますが、社会人になりたての頃、知り合いに「この部分は、有害だからなるべく食べないほうがいいよ」と教わったのを鵜呑みにして、現在までなるべく食べないようにしています。真偽は定かでないので好きな方はそのままでも良いと思います。
で、お味噌と砂糖をあらかじめ混ぜておきます。わたし的には甘めに味付けします。

弱火で中までよく火が通るように時間を掛けて炒ります。ピーナツの表面にテカリが出て少し焦げ目が付く程度になったら、火を止めて先ほどの砂糖味噌を手早く混ぜ合わせます。少し弱火で温めながら混ぜると混ざりやすいかもです。
完成^^

結構ご飯に合いますよ♪
スーパーでもたまに目にするかと思いますがあまり馴染みがないのかな?
我が家では定番です。
作り方は簡単^^
まず落花生をむきます。手間がかかりますがここで、豆の胚芽を取るのがポイント。
胚芽ってあんがい食べてしまいますが、社会人になりたての頃、知り合いに「この部分は、有害だからなるべく食べないほうがいいよ」と教わったのを鵜呑みにして、現在までなるべく食べないようにしています。真偽は定かでないので好きな方はそのままでも良いと思います。
で、お味噌と砂糖をあらかじめ混ぜておきます。わたし的には甘めに味付けします。
弱火で中までよく火が通るように時間を掛けて炒ります。ピーナツの表面にテカリが出て少し焦げ目が付く程度になったら、火を止めて先ほどの砂糖味噌を手早く混ぜ合わせます。少し弱火で温めながら混ぜると混ざりやすいかもです。
完成^^
結構ご飯に合いますよ♪
タグ :みそピーナツ
2015年12月23日
おでんは出汁から
以前は市販品の「おでんの素」を愛用していましたが、近所の「若松屋」さんのつねちゃんのアドバイスで出汁をとって作るようになりました。
よくある、かつおと昆布から出汁をとるんですがこれがまた絶妙に美味しいんです。
寒い時期は温かい物がなにより美味しくかんじますね。

ひと手間以上に手がかかりますが、その分美味しい仕上がりです。おでんの汁まで飲み干せます。
よくある、かつおと昆布から出汁をとるんですがこれがまた絶妙に美味しいんです。
寒い時期は温かい物がなにより美味しくかんじますね。
ひと手間以上に手がかかりますが、その分美味しい仕上がりです。おでんの汁まで飲み干せます。
2015年12月13日
餃子を焼いてみました
アマゾンで「パール金属 ブルーダイヤモンドコート IH対応 フライパン 28cm H-8313」購入。
新しいフライパンで餃子がきれいに焼けます。
何年も前からこのフライパンを使っていたのに、ちょっと浮気心で宣伝に釣られて購入したセラフィットは失敗でした^^
昔は、出来合いの餃子を買ってきて焼いていましたが、家で作るほうが、安くて沢山食べられてしかも美味しい!

あっしまった
食べることに真剣で焼き上がりの盛り付け画像がない^^
ちょっと奥に写っている新風のフライ返しがとても使いやすかったです。

新しいフライパンで餃子がきれいに焼けます。
何年も前からこのフライパンを使っていたのに、ちょっと浮気心で宣伝に釣られて購入したセラフィットは失敗でした^^
昔は、出来合いの餃子を買ってきて焼いていましたが、家で作るほうが、安くて沢山食べられてしかも美味しい!
あっしまった

食べることに真剣で焼き上がりの盛り付け画像がない^^
ちょっと奥に写っている新風のフライ返しがとても使いやすかったです。
2015年09月22日
ナンですか?
今夜はカレーですと言われたら、ナンだか無性にナンが食べたくなって。
そういえばナンの粉を買っておいたことを思い出して家でナンを焼いてみました。

規定量の水を加えて5分ほどこねるだけ。3人分にしてはちょっと少なめですが、オーブンで焼きます。

オーブンで約10分こんがり焼き目が付いて完成です。なかなかですよ~♪

もう少し薄く延ばして強い火力で焼き上げればかなり本格的なものになりそうです。カレーは手羽元を使ったチキンカレー。圧力鍋を使ってホロホロに解ける食感、市販のルーですが隠し味にカレー粉が入っていて、かなり本格的なカレーに仕上がっています。

クックパッドで見たら、薄力粉と強力粉などを使ってナンができることがわかり、次回はそのレシピを参考に作ってみようかな^^
そういえばナンの粉を買っておいたことを思い出して家でナンを焼いてみました。
規定量の水を加えて5分ほどこねるだけ。3人分にしてはちょっと少なめですが、オーブンで焼きます。
オーブンで約10分こんがり焼き目が付いて完成です。なかなかですよ~♪
もう少し薄く延ばして強い火力で焼き上げればかなり本格的なものになりそうです。カレーは手羽元を使ったチキンカレー。圧力鍋を使ってホロホロに解ける食感、市販のルーですが隠し味にカレー粉が入っていて、かなり本格的なカレーに仕上がっています。
クックパッドで見たら、薄力粉と強力粉などを使ってナンができることがわかり、次回はそのレシピを参考に作ってみようかな^^