2016年02月11日
みそピーナツ
節分の豆(落花生)が大量に残ったので恒例の「みそピーナツ」作りました。
スーパーでもたまに目にするかと思いますがあまり馴染みがないのかな?
我が家では定番です。
作り方は簡単^^
まず落花生をむきます。手間がかかりますがここで、豆の胚芽を取るのがポイント。

胚芽ってあんがい食べてしまいますが、社会人になりたての頃、知り合いに「この部分は、有害だからなるべく食べないほうがいいよ」と教わったのを鵜呑みにして、現在までなるべく食べないようにしています。真偽は定かでないので好きな方はそのままでも良いと思います。
で、お味噌と砂糖をあらかじめ混ぜておきます。わたし的には甘めに味付けします。

弱火で中までよく火が通るように時間を掛けて炒ります。ピーナツの表面にテカリが出て少し焦げ目が付く程度になったら、火を止めて先ほどの砂糖味噌を手早く混ぜ合わせます。少し弱火で温めながら混ぜると混ざりやすいかもです。
完成^^

結構ご飯に合いますよ♪
スーパーでもたまに目にするかと思いますがあまり馴染みがないのかな?
我が家では定番です。
作り方は簡単^^
まず落花生をむきます。手間がかかりますがここで、豆の胚芽を取るのがポイント。
胚芽ってあんがい食べてしまいますが、社会人になりたての頃、知り合いに「この部分は、有害だからなるべく食べないほうがいいよ」と教わったのを鵜呑みにして、現在までなるべく食べないようにしています。真偽は定かでないので好きな方はそのままでも良いと思います。
で、お味噌と砂糖をあらかじめ混ぜておきます。わたし的には甘めに味付けします。
弱火で中までよく火が通るように時間を掛けて炒ります。ピーナツの表面にテカリが出て少し焦げ目が付く程度になったら、火を止めて先ほどの砂糖味噌を手早く混ぜ合わせます。少し弱火で温めながら混ぜると混ざりやすいかもです。
完成^^
結構ご飯に合いますよ♪