2013年11月27日
今シーズンの暖房
いよいよ暖房が無いと過ごせない季節になってきました。灯油の価格も高止まりですが、ご来店いただいたお客様に寒い思いもさせられないのでエコで効率のよい暖房を考えています。
今まではトヨトミの「トヨストーブ」とてもパワフルで頼りがいのある暖かさ。ただし、大食漢で、2月の寒冷時に稼動すると18リットルの灯油を3日で完食

今年は、夏にエアコンを交換して導入時の説明だと・・・「業務用エアコンで動力電源を使用しているので暖房も使えますよ」とのこと。 早速試してみました。

一般的に言われている暖房の目安「20℃」だと 冷風のような風しか出ません
徐々に設定温度を上げて
28℃付近でようやく暖かく感じるように。

エアコンの暖房=高上がり、と昔から信じているワタクシにとって、どうもこの28℃の表示が、すこぶる電力を消費するのではないかと気がかりでなりません。電気料金の請求が確定するまで、小型のストーブのスポット暖房と併用でしのごうかと思案しています。

今まではトヨトミの「トヨストーブ」とてもパワフルで頼りがいのある暖かさ。ただし、大食漢で、2月の寒冷時に稼動すると18リットルの灯油を3日で完食

今年は、夏にエアコンを交換して導入時の説明だと・・・「業務用エアコンで動力電源を使用しているので暖房も使えますよ」とのこと。 早速試してみました。
一般的に言われている暖房の目安「20℃」だと 冷風のような風しか出ません


エアコンの暖房=高上がり、と昔から信じているワタクシにとって、どうもこの28℃の表示が、すこぶる電力を消費するのではないかと気がかりでなりません。電気料金の請求が確定するまで、小型のストーブのスポット暖房と併用でしのごうかと思案しています。
Posted by 店主敬白 at 07:05│Comments(0)
│お気に入り