2016年11月14日

インジェクターの交換@初体験^^

距離はさほど乗っていないのですが、放置期間が長くて不動車になってしまったバイク。


最近のインジェクション仕様なので、バッテリーを交換すればかかる!・・・あら???・・・かからない!
かかってもすぐに止まってしまい頑張ってアイドリングがやっとこ。。。
長期間の日光浴放置で、インジェクション中のガソリンが固着してしまったようです。あらこんなこと初めて!?


インジェクションに変わってから、滅多にトラブルがなかったので 実はインジェクションの交換って初めて^^
どんな仕組みなのか一寸ワクワク。興味津々です。


これが新しい部品「インジェクター」燃料噴射ノズル。もっとすごいものを期待していたんですが拍子抜け。


今までのキャブレターのあった場所に置き換えられています。
キャブレターなら分解して清掃をするんですが、アッセン交換。
燃料ホース、エアークリーナボックスなどなど全部取り外した一番奥にあります。


不具合のある部品と並べてみましたが外観では良否の違いが分かりませんね。


以前も油温センサーの交換をしましたが、最近の修理は技術というよりは的確な故障診断と部品交換ですね。
テスターやマニュアルにある各数値を使いこなすのがポイントですね。  

Posted by 店主敬白 at 06:07Comments(2)バイクバイク技術情報