2015年11月14日

食欲の秋

定休日のお昼ご飯、今回は次女も連れて。
またまた近場の「蔵之内」さんでお蕎麦です。
きのこおろし

食欲の秋

定休日、午後のひととき、ディーラーに車の修理を預けて待ち時間に権堂から善光寺界隈を散策しました。
秋葉神社の紅葉もそろそろお仕舞い。

食欲の秋

のどかな秋晴れです。

食欲の秋

相変わらず人出が多かった善光寺。外国の方が多かった印象です。

食欲の秋

城山小学校。校庭でなにやら体育の授業中のようです。プールに反射した風景がきれい。

食欲の秋

岩石町界隈の風情を楽しんできました。今回は大通りを避けて小さな小路ばかりジグザグに進んで歩いてみましたよ~。ほぼ1時間の散歩でした。

食欲の秋



同じカテゴリー(お気に入り)の記事画像
はなもも
狸さんを返してください。
さくら咲く・・・
卒業
もうすぐ・・・
春の便り
同じカテゴリー(お気に入り)の記事
 はなもも (2017-04-28 08:29)
 狸さんを返してください。 (2017-04-13 16:16)
 さくら咲く・・・ (2017-04-08 07:02)
 卒業 (2017-04-03 12:33)
 もうすぐ・・・ (2017-03-31 17:24)
 春の便り (2017-03-29 06:02)

Posted by 店主敬白 at 05:32│Comments(4)お気に入り
この記事へのコメント
秋もおしまいですね^^
このまま春になれば楽ですが・・・雪降りますよね^^;

プールに映った雲神秘的^^
Posted by きこりんきこりん at 2015年11月14日 06:58
きこりん さま

ほんと、このまま春になればい~のにね~^^

若かりし頃は・・・
古びた地元の風景にに愛着がもてなくて都会に憧れていましたが
近年は昭和の風情が残る町並みが懐かしくとても大好きになりました。
歳をとったということでしょうか?^^
Posted by 店主敬白店主敬白 at 2015年11月14日 08:21
こんにちは。
6枚目(最後)の写真、町並み以外にも昭和があるんですよ。
「トマレ」です。
以前は、「トマレ」以外に「とまれ」もあったと思うのですが、
最近は「止まれ」に統一しているそうです。
理由は1文字目の「止」を見ただけで、すぐに意味が伝わるからだそうです。
以前の書き方は、書きやすい、子供でもわかる等、メリットはあるのですが、
これも時代と共に答えが変わる様です。
Posted by ともちゃん at 2015年11月15日 23:07
ともちゃん さま

おおっ、またまた鋭い指摘です。
このような小さな小路の道路標示は、各地域の町毎にいる安全委員の方が
手書きで書いているものが多いんです。
おそらく最初に書かれたものを毎年上書きして残ったものかと思います。
こんなところにも年代を感じさせるものがあるんですね。
Posted by 店主敬白店主敬白 at 2015年11月16日 05:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。