2015年03月01日
焼きそばのおやき???
すぐ近所のおやきやさんで「焼きそば」と書かれたおやきを販売しいていました。
お家の改修をしていただいている 職人さんとお茶するときにのために用意したおやきの画像です。
どんな味がするんだろ???

階段の工事がずいぶん出来上がりました。普通に歩けるようになりました^^わぁい♪
内装工事の職人さんがワタクシにとってとても良い空気を運んでくれます。朝も早くから、結構遅い時間までこつこつと独りで階段の工事しているんですが、その集中力と仕事の丁寧さに、ワタクシも良い仕事しなくちゃと良い刺激になっています。

お家の改修をしていただいている 職人さんとお茶するときにのために用意したおやきの画像です。
どんな味がするんだろ???
階段の工事がずいぶん出来上がりました。普通に歩けるようになりました^^わぁい♪
内装工事の職人さんがワタクシにとってとても良い空気を運んでくれます。朝も早くから、結構遅い時間までこつこつと独りで階段の工事しているんですが、その集中力と仕事の丁寧さに、ワタクシも良い仕事しなくちゃと良い刺激になっています。
Posted by 店主敬白 at 05:13│Comments(4)
│お気に入り
この記事へのコメント
ちよちゃんのおやきですね~
「人のふり見て我がふり直せ」ですね
私は店主敬白さんの物腰の柔らかさに
いつも学ばせてもらってますよ~(^O^)
「人のふり見て我がふり直せ」ですね
私は店主敬白さんの物腰の柔らかさに
いつも学ばせてもらってますよ~(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2015年03月01日 05:42

こんにちは。
木材の表面が明るくきれいで、素晴らしいですね。
この工事の様に、少しずつ下へ階段をのばして角度を少なくするのが正解なのですね。
工事前、私は3パターン想像していました。
1つ目がこの内容ですが、最後に降りきる場所で、天井に頭を擦ったりはしないかなぁ〜。
2つ目が、上りきった踊り場を今の半分にする方法ですが、左右の部屋からいきなり段差が大きくなるし、そもそも今の鉄骨の階段が削れないしなぁ〜。
3つ目が、階段の途中で、180°向きが変わるのですが、全然プチ工事ではないしなぁ〜。
出来上がってくると、なるほどって感じです。
内装職人さんはすごいですね。
ところで、ペットボトルは、展示品とかによくある、コインとかタバコを置いて、大きさをイメージする物差しがわりでしょうか?
木材の表面が明るくきれいで、素晴らしいですね。
この工事の様に、少しずつ下へ階段をのばして角度を少なくするのが正解なのですね。
工事前、私は3パターン想像していました。
1つ目がこの内容ですが、最後に降りきる場所で、天井に頭を擦ったりはしないかなぁ〜。
2つ目が、上りきった踊り場を今の半分にする方法ですが、左右の部屋からいきなり段差が大きくなるし、そもそも今の鉄骨の階段が削れないしなぁ〜。
3つ目が、階段の途中で、180°向きが変わるのですが、全然プチ工事ではないしなぁ〜。
出来上がってくると、なるほどって感じです。
内装職人さんはすごいですね。
ところで、ペットボトルは、展示品とかによくある、コインとかタバコを置いて、大きさをイメージする物差しがわりでしょうか?
Posted by ともちゃん at 2015年03月01日 12:54
ハラハラハー さま
さすが地元!千代子さんのおやきです^^
お焼きっていろいろありますが、ここのおやきが
幼い頃に食べた記憶の味に近い気がします。
物腰は・・・単に優柔不断なだけです^^
さすが地元!千代子さんのおやきです^^
お焼きっていろいろありますが、ここのおやきが
幼い頃に食べた記憶の味に近い気がします。
物腰は・・・単に優柔不断なだけです^^
Posted by 店主敬白
at 2015年03月01日 14:35

ともちゃん さま^^
ドキッ!鋭い指摘。
ペットボトル写っていましたね(汗)
ものさしではなく、輪太郎のためのお水のボトルです。
生活感がたっぷりと出てしまいました。
実は・・・
階段の降りきる部分はともちゃんがおっしゃるとおり
少し頭が当たりそうです。
この場所に大きな鉄骨のハリがあって
どうにもならないようでちょっとしたアトラクションです^^
今度ぜひ遊びに来てください♪
ドキッ!鋭い指摘。
ペットボトル写っていましたね(汗)
ものさしではなく、輪太郎のためのお水のボトルです。
生活感がたっぷりと出てしまいました。
実は・・・
階段の降りきる部分はともちゃんがおっしゃるとおり
少し頭が当たりそうです。
この場所に大きな鉄骨のハリがあって
どうにもならないようでちょっとしたアトラクションです^^
今度ぜひ遊びに来てください♪
Posted by 店主敬白
at 2015年03月01日 14:42
