2015年03月23日
半音進行
忙しいときこそ、エネルギーになる音源が聞きたくなるワタクシです。
一番元気をもらえるのがクルセイダーズのアルバム「スクラッチ」
その中でも、B面のど頭 「ハードタイムス」です。CDだと3曲目。
超忙しいときにはサビの部分のサックスのふりしぼるような盛り上がりが、頭の中でリフレインしています。
逆に、「あぁ~
」と凹み気味の時にはなぜか プロコルハルムの「青い影」
なんだかこのだんだん下がっていくイントロのコード進行の半音進行とでも言うのでしょうか?徐々に後ろに下がる感覚が妙に切なくて、しんみりとしてしまいます。
落ち込んだ自分をクールダウン?というのでしょうか慰める時に浮かぶ曲です。
忙しさに追われるときは優先順位があるわけで、すべてのことに滞りなくって言うのが難しくて・・・そんな未熟なワタクシです。
一番元気をもらえるのがクルセイダーズのアルバム「スクラッチ」
その中でも、B面のど頭 「ハードタイムス」です。CDだと3曲目。
超忙しいときにはサビの部分のサックスのふりしぼるような盛り上がりが、頭の中でリフレインしています。
逆に、「あぁ~

なんだかこのだんだん下がっていくイントロのコード進行の半音進行とでも言うのでしょうか?徐々に後ろに下がる感覚が妙に切なくて、しんみりとしてしまいます。
落ち込んだ自分をクールダウン?というのでしょうか慰める時に浮かぶ曲です。
忙しさに追われるときは優先順位があるわけで、すべてのことに滞りなくって言うのが難しくて・・・そんな未熟なワタクシです。