2014年11月10日
ステッカーのはがし方
通学自転車に貼られている学校のステッカーはとても強力に張り付いているので、簡単にははがれません。今回はそのはがし方の紹介です。

①まず道具を用意します。ドライヤーと ちょっとした工具の専門店で手に入るスクレーパー。かみそりが先端についています。

②ステッカーをドライヤーで温めます。電源の無い屋外では熱湯をかけても用が足ります。

③ステッカーの端からスクレーパーではがしていきます。ステッカーの下にスクレーパーの刃をもぐりこませるイメージです。

④ステッカーの糊を温めて軟らかくしてはがしていく原理なので 冷めてしまったら再度温め直します。ものによっては暖めた段階で簡単にはがれることもあります。

⑤糊が車体に残ったらガソリン、又はシンナーでふき取ります。模型の塗装用シンナーは比較的入手しやすいと思います。

⑥シンナー又はガソリンを布に染み込ませてこすります。このとき塗装を傷めないために、シンナーやガソリンを使い過ぎないのがポイントです。

⑦少し根気の要る作業ですがキレイになります。

①まず道具を用意します。ドライヤーと ちょっとした工具の専門店で手に入るスクレーパー。かみそりが先端についています。
②ステッカーをドライヤーで温めます。電源の無い屋外では熱湯をかけても用が足ります。
③ステッカーの端からスクレーパーではがしていきます。ステッカーの下にスクレーパーの刃をもぐりこませるイメージです。
④ステッカーの糊を温めて軟らかくしてはがしていく原理なので 冷めてしまったら再度温め直します。ものによっては暖めた段階で簡単にはがれることもあります。
⑤糊が車体に残ったらガソリン、又はシンナーでふき取ります。模型の塗装用シンナーは比較的入手しやすいと思います。
⑥シンナー又はガソリンを布に染み込ませてこすります。このとき塗装を傷めないために、シンナーやガソリンを使い過ぎないのがポイントです。
⑦少し根気の要る作業ですがキレイになります。