2014年10月11日
20世紀
梨の美味しい季節。運動会の思い出の味です。
ワタクシ的に「梨は20世紀」なんです。甘い「幸水」はいまいちピンときません。
リンゴもそうですが少し酸っぱいのがい~のかも♪

街路樹が色づき始めまして・・・見事な発色。

お散歩コースで一番遅く色づく柿。すこしづつ柿色に・・・

早い日暮れで長い夜の始まり。定期巡回の夜間パトロールへ出動です。

涼しくなって、人が集まる暖かな場所が恋しくなります。
定期巡回コース、お気に入りの空間で他の人の話に耳を傾けながら温もりのある音を楽しませてもらいます。この日はベストなリスニングポジションでアナログ鑑賞ができました。座る場所で聴き心地が違うんですよ^^

実は本を読むのに適した場所もあるんです。ちょうど照明の真下のカウンター席いろいろ聴いて締めはなぜかサックスの「冬ソナ」

そして今宵の締めは「みそ家」

ワタクシ的に「梨は20世紀」なんです。甘い「幸水」はいまいちピンときません。
リンゴもそうですが少し酸っぱいのがい~のかも♪
街路樹が色づき始めまして・・・見事な発色。
お散歩コースで一番遅く色づく柿。すこしづつ柿色に・・・
早い日暮れで長い夜の始まり。定期巡回の夜間パトロールへ出動です。
涼しくなって、人が集まる暖かな場所が恋しくなります。
定期巡回コース、お気に入りの空間で他の人の話に耳を傾けながら温もりのある音を楽しませてもらいます。この日はベストなリスニングポジションでアナログ鑑賞ができました。座る場所で聴き心地が違うんですよ^^
実は本を読むのに適した場所もあるんです。ちょうど照明の真下のカウンター席いろいろ聴いて締めはなぜかサックスの「冬ソナ」
そして今宵の締めは「みそ家」
Posted by 店主敬白 at 11:18│Comments(0)
│お気に入り