2014年02月14日
自転車組合の総会
例年、1月の終わりから2月の上旬にワタクシの加入している「長野自転車組合」の総会があります。今回は東急ライフの中にある「和(なごみ)」での開催です。

今年度組合員数17名。過去には「長水自転車組合」として上水内なで含む大きな組織で100名近くの組合員がいたようですが、後継者が居ななかったりとかで徐々に組合員が減ってきました。

各関連団体とのつながりもあり、私たち業界の窓口的な存在なので、少ない人数でも頑張って若手を掘り起こして運営しています。

今年度の事業計画として議題にあがったのが「安全な自転車の普及です」自転車の事故が大きく取り上げられることがあり、社会問題化してきました。長野自転車組合は「自転車安全整備士」だけが貼付できる「TSマーク(付帯保険)」をより多くの方に利用していただけることを今年度の目標に活動します。
今年度組合員数17名。過去には「長水自転車組合」として上水内なで含む大きな組織で100名近くの組合員がいたようですが、後継者が居ななかったりとかで徐々に組合員が減ってきました。
各関連団体とのつながりもあり、私たち業界の窓口的な存在なので、少ない人数でも頑張って若手を掘り起こして運営しています。
今年度の事業計画として議題にあがったのが「安全な自転車の普及です」自転車の事故が大きく取り上げられることがあり、社会問題化してきました。長野自転車組合は「自転車安全整備士」だけが貼付できる「TSマーク(付帯保険)」をより多くの方に利用していただけることを今年度の目標に活動します。
Posted by 店主敬白 at 07:21│Comments(0)
│お気に入り