2013年11月02日
わさび畑
宿泊した「ビレッジ安曇野」のすぐそばに、同じ町内在住だった「無尽仲間」のわさび畑があると聞いていたのでちょっと顔を出してきました。一年中収穫できるようにとのことで畑とはいえしっかり囲われたまるでファクトリー。北アルプスの天然水が湧き出る畑は水がとてもきれいです。息子さんと一緒にとても和気藹々と仕事をしていました。

ワタクシが「あととり」の立場で今の仕事に就いたときは、ワタクシの思い描く理想の商店像と経営者で現実を知っている両親とのあいだで喧嘩ばかりでした。あととりがいない状況になった今になって、なんだか昔のことがとても懐かしく思い出されて、ちょっぴりうらやましくもありつつも^^ほんわりした気持ちになりました。

お土産に取れたばかりの「わさび」をいただいてきました。^^早速いただきましたが生のわさびは鼻に抜ける辛さが新鮮です。

わさび畑の近所に名水百選に選ばれた「安曇野わさび田湧水公園」がありました。朝方から霧が巻くあいにくの天候で「北アルプス」を背景にした写真がとりたかったわけですが今回は水蒸気に阻まれてしまい残念。しかし水がきれい

このところ縁があり、年に数回訪れる安曇野ってい~場所だなって思いました。
ワタクシが「あととり」の立場で今の仕事に就いたときは、ワタクシの思い描く理想の商店像と経営者で現実を知っている両親とのあいだで喧嘩ばかりでした。あととりがいない状況になった今になって、なんだか昔のことがとても懐かしく思い出されて、ちょっぴりうらやましくもありつつも^^ほんわりした気持ちになりました。
お土産に取れたばかりの「わさび」をいただいてきました。^^早速いただきましたが生のわさびは鼻に抜ける辛さが新鮮です。
わさび畑の近所に名水百選に選ばれた「安曇野わさび田湧水公園」がありました。朝方から霧が巻くあいにくの天候で「北アルプス」を背景にした写真がとりたかったわけですが今回は水蒸気に阻まれてしまい残念。しかし水がきれい

このところ縁があり、年に数回訪れる安曇野ってい~場所だなって思いました。
Posted by 店主敬白 at 07:01│Comments(0)
│お気に入り