2015年08月03日
海鮮問屋 「柿の匠」 高岡丼
めったにない久しぶりの遠出。見たものすべてが新鮮でたくさん刺激をもらったので しばらく高岡ネタが続きそうです。
どこに行ったとしても、旅の記憶って「どこでどんな美味しいものを食べたか?」が一番鮮明に覚えているんじゃないでしょうか?^^
今回の高岡で、イチオシのお店が高岡駅南(高岡駅の南側)にある「海鮮問屋 柿の匠」

長女が仕事でお世話になったのがきっかけでこのお店を知りました。店主が今年の2月に高岡の観光PRで「上田アリオ」に来たときにいろいろとお世話になったのでお礼の挨拶をさせてもらいながら訪問してきました。

観光バスのお客様も来るようなキャパの大きなお店ですが、サービスがきめ細かいんです。富山県の名物海鮮ものが中心のメニューです。

今日は車に乗らないので安心して飲めます。猛暑なのでで氷温ビール^^

おつまみは「白えびのから揚げ」 生の白えびを揚げているそうでサクサク・フワフワとしていました。

これが名物の「高岡丼」@2,500円 チョット奮発しました^^富山湾のお魚がぎっしりって感じです。とても美味しかったです。

こちらは「カニいくら丼」@1,280円こんなに贅沢なのに価格はリーズナブル。

今まで、車で移動していたときは「番やのすし」って決めていたんですが新幹線の場合は「柿の匠」に通いそうです。お値打ちなランチ980円の案内もありました。(※価格は税別です)

どこに行ったとしても、旅の記憶って「どこでどんな美味しいものを食べたか?」が一番鮮明に覚えているんじゃないでしょうか?^^
今回の高岡で、イチオシのお店が高岡駅南(高岡駅の南側)にある「海鮮問屋 柿の匠」
長女が仕事でお世話になったのがきっかけでこのお店を知りました。店主が今年の2月に高岡の観光PRで「上田アリオ」に来たときにいろいろとお世話になったのでお礼の挨拶をさせてもらいながら訪問してきました。
観光バスのお客様も来るようなキャパの大きなお店ですが、サービスがきめ細かいんです。富山県の名物海鮮ものが中心のメニューです。
今日は車に乗らないので安心して飲めます。猛暑なのでで氷温ビール^^
おつまみは「白えびのから揚げ」 生の白えびを揚げているそうでサクサク・フワフワとしていました。
これが名物の「高岡丼」@2,500円 チョット奮発しました^^富山湾のお魚がぎっしりって感じです。とても美味しかったです。
こちらは「カニいくら丼」@1,280円こんなに贅沢なのに価格はリーズナブル。
今まで、車で移動していたときは「番やのすし」って決めていたんですが新幹線の場合は「柿の匠」に通いそうです。お値打ちなランチ980円の案内もありました。(※価格は税別です)
Posted by 店主敬白 at 07:14│Comments(2)
│お気に入り
この記事へのコメント
海鮮。美味しそう^^
そしてビール!!
電車の旅ならでは。ですね(#^.^#)
そしてビール!!
電車の旅ならでは。ですね(#^.^#)
Posted by きこりん
at 2015年08月04日 05:46

きこりん さま
昼間のビールはちょっぴり後ろめたさがあります^^
でも美味しいんです。
この日は、不慣れな土地で緊張していたためかあまり酔えませんでした。。。
昼間のビールはちょっぴり後ろめたさがあります^^
でも美味しいんです。
この日は、不慣れな土地で緊張していたためかあまり酔えませんでした。。。
Posted by 店主敬白
at 2015年08月04日 06:59
